幼少期のこと

いわゆる「ファーストガンダ●」しか
見てないんですね。
大人になってからレンタルビデオ借りて
改めてイッキ見して
割と細かいとこまで
理解はできたんですが
不思議と続編(ゼータ)を
借りて見たいとは思わないんですね。
よっぽど当時の
拒絶反応が強かったんだと思います。
でも
同級生の友達とかは
ちゃんとゼータも見てたらしいので
自分だけが肌に合わなかった
だけなのかも(屈辱感)。
ちなみに前回の日記で書いてた
「ガン●ムTHE ORIGIN」というのは
ファーストガ●ダムの
スピンオフみたいな作品です。
だから楽しめました。
↓「いいね!」押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

どんなに肌に触れないよう
気をつけてても
なにやらカヤの方から
肌に吸い付いてくるかのように
必ずどっか触れて切れてるんですね。
山育ちの読者さんには
超共感できるであろうネタでした。
↓「いいね!」押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

まあ、昔はスポーツと言えば
プロ野球のひとり勝ちでしたからね。
プロレスなんかもゴールデンタイムに
放送してたりはしましたが
それを教える親ってのも
ほとんどいなかったでしょう(笑)
今はサッカーですかね。
公園で親が子供に教えてる
スポーツNo.1は。
ウチの父はほとんど
家庭を顧みない人でしたし(笑)
まさか父も自分も
数十年後に
こんな野球に関わることになろうとは
夢にも思っていませんでした(;´Д`)
↓「いいね!」押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

いや、決して某プロ野球チームを
Disってるワケでも
ファンの皆さんをどうこう
言ってるワケでもないんですが
ああいったカレンダーを
野球色の一切ない家庭の
リビングに貼るというのが
どうも…インテリアとして…
自分的にアウトなんですね。
似た感じで言えば
演歌歌手のポスターを
わざと外から見えるように
窓に貼るみたいな。
ウチに野球少年が一人でもいれば
まあまあ
わからんでもないんですけどね。
う~む…。
↓押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

久々の2部構成。
(4コマにまとめられなかっただけ)
さしたる取り柄もないのに
中学~高校時代から
パチンコやら競馬にハマってみたり
車高落としたセダンに乗りたがったり
シーズンオフ中の野球選手が着るような
派手なセーター着たりと
やたら「ワル」ぶってました。
これはつまり客観的に見て
エリマキトカゲ的な
自分を強く見せる威嚇行為であろうと。
そうすることで乱世を生き抜く
というスタイルを
彼は選択したのでしょう。
↓押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

もっさりした兄ちゃんが毎日のように
近所の年下の子ばかりと遊んで
腕力で統率してるっていう光景…
昭和の団地ではよく見られました。
今はこういうのあんまり
ないんでしょうかねー?
↓押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

最近の若いお父さんお母さんは
まぁー優しいですね。
自分らの幼少時代は
スーパーでお菓子買ってって
駄々こねてる子を
本域で怒鳴り散らしたり
放置して帰ろうと(演技)したりする
怖いオカアチャンとか
フツーにいっぱいいましたけどね。
これも時代かなぁ…。
↓押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
楽天市場
チャコの作ったLINEスタンプ
アーカイブ
スポンサードリンク
楽天市場