2021年05月

どうやら娘が大雑把に
DVDを出し入れしてるうちに
ホコリ?的なものがレンズに付着し
それがダビングを阻害していた模様。
こんなことで肝要な機能がダメになんの?
デリケートすぎんだろ最近の機械…。
昭和のON・OFFのみの単純な機構の
電化製品は
そうそう壊れなかったぞ!
でも今回のやり方は
飛沫が飛んで錆の原因になるとか
たぶんいけない方法なんだろから
皆さんはマネしちゃイヤーン。
↓「いいね!」押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

いとも簡単にできる作業だと
みなさん口を揃えて書いてたので
ま・ず・は…っと…てな具合に
ネジ外してたら、
なんのこたーない、まずネジが回んない。
渾身の力を込めて回すも
微動だにせずガッチガチ。
こっちもムキになってきて
電動ドライバーを投入しても
ネジ穴をナメ始める(潰す)始末。
なんだ?メーカーはそんなにこのマシンを
分解してほしくないのか??
そして謎なのが
私以外のネット民の皆様方は
どうやってこの硬いネジを回したのか。
次回、完結編!
(誰も楽しみにしていない)
↓「いいね!」押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング

私はちょっとだけ収集癖もあるので
若い頃はマンガやらCDやらを
集めまくって部屋が狭くなってました。
が、今はもう全部データ化の時代ですよ…。
ほんと、いい時代です(妬)
↓「いいね!」押してくださると作者ウレシイ
人気ブログランキング
チャコの作ったLINEスタンプ
アーカイブ